広告 STEAM教育 イベント情報 0~2歳 3~6歳 小学生

【2024年最新】東京近郊でこどもが楽しめるおすすめ博物館・科学館28選!

【2024年最新】東京近郊でこどもが楽しめるおすすめ博物館・科学館28選!
悩む人
悩む人

・東京周辺で、こどもが楽しめる博物館や科学館はどこにある?

そんな疑問を解消します。

長い夏休み、外遊びしたくてもこの暑さで熱中症も心配。でも、ずっと自宅にいるのも飽きてしまう...

今回の記事では、東京周辺でおススメの「博物館・科学館」をご紹介します!遠くまで旅行に行かなくても、近場で楽しめる場所はたくさんあります。

東京都の施設は安くて楽しめる博物館や科学館がとっても多い!【無料】で入れる施設も多いのでぜひ行ってみてくださいね。

はるママ
はるママ

下記の5つのテーマでまとめてみました。

まだ予定が決まっていないご家庭は、ぜひ参考にしてくださいね。

施設の詳細は、必ず公式サイトをご確認の上、遊びに行ってくださいね。

【恐竜】夏休みも楽しめる!こどもの知的好奇心がぐんぐん育つ博物館・科学館4選

これからご紹介するのは、東京周辺にある「恐竜」をテーマにした博物館・科学館情報です。

恐竜で有名なのは、福井県!

はるママ
はるママ

東京から、ふらっと行けるわけではないので近場にあると嬉しいですよね。

自由研究におススメなグッズをご紹介。



【東京都】国立科学博物館

場所:上野
特徴:地球の歴史や宇宙、科学技術の進歩、動物や植物の生態系など、さまざまなテーマについて学ぶことができます。展示は、恐竜の骨格標本や宇宙探査機の模型、昔の人々が使っていた道具など、実物や模型がたくさんあります。
入館料:18歳未満無料、一般・大学生630円

わが家は年間パスポートを持っているくらい、よく行きます!何度言っても楽しめる展示がたくさん!

はるママ
はるママ

>>国立科学博物館の公式サイトはこちら

【東京都】板橋区立教育科学館

場所:板橋区
特徴:恐竜化石や昆虫標本、プラネタリウムなど広く科学について学べる科学館です。サイエンスショーを行う「みんなの実験室」や体の錯覚を体験できる「ふしぎな部屋」、「地震体験装置」等、楽しい展示物が盛りだくさん!子ども向けのイベントもたくさんやっているので飽きることがありませんね。
入館料:無料(プラネタリウム:大人(大学生以上)350円、2歳~高校生120円)

>>板橋区立教育科学館の公式サイトはこちら

【神奈川県】神奈川県立生命の星・地球博物館

場所:入生田
特徴:46億年前の地球の歴史をたどる「生命の星・地球博物館」。地球の歴史や生き物のこと、自然についてたくさんの展示があります。恐竜の骨や昔の動物の模型、大きな岩石や鉱物も展示されています。
入館料:中学生以下無料、20歳以上65歳未満520円

3階までの吹き抜けで展示されているので、迫力ある恐竜の化石は圧巻!

はるママ
はるママ

>>神奈川県立生命の星・地球博物館の公式サイトはこちら

【茨城県】ミュージアムパーク茨城県自然博物館

場所:入生田
特徴:自然科学をテーマにした博物館です。地球の誕生や生物の進化を学べる自然史展示や、茨城県の自然環境についての展示が特徴です。広大な敷地には自然観察路や庭園が整備され、恐竜模型や動物彫刻も楽しめます。
入館料:小・中学生150円、一般750円

>>ミュージアムパーク茨城県自然博物館の公式サイトはこちら

施設の詳細は、必ず公式サイトをご確認の上、遊びに行ってくださいね。

【宇宙】夏休みも楽しめる!こどもの知的好奇心がぐんぐん育つ博物館・科学館14選

これからご紹介するのは、東京周辺にある「宇宙」をテーマにした博物館・科学館情報です。

夏の定番、星空観察!わが家は簡易タイプの望遠鏡を購入しました。

はるママ
はるママ


他にも万華鏡プロジェクターとプラネタリウム購入して、夜寝る前に子どもたちと楽しんでいます!

はるママ
はるママ



たまには子どもとゆっくり星空を観察してみませんか?

【茨城県】宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター

場所:つくば
特徴:筑波宇宙センターの展示施設「スペースドーム」は、宇宙開発の成果や歴史を紹介する施設です。H-IIロケットやISSの日本実験棟「きぼう」の模型、人工衛星や宇宙服の展示があります。
入館料:無料

まず施設内入ってすぐにある、巨大なロケットに子どもも大興奮!また展示施設「スペースドーム」内の人口衛星も圧倒的な数の展示でおとなもかなり楽しめました!

はるママ
はるママ

残念なことに、展示館「スペースドーム」は建屋の外壁更新作業に伴い、2024年6月5日~2025年春頃まで閉鎖しています。

でも、2024年7月8日(月)から臨時展示室をオープン!臨時展示室では、展示館「スペースドーム」の展示物の一部と スペースドームには展示されていなかった衛星の試験モデルやロケットの機器などを ガイドによる説明を聞きながらご見学できます!

はるママ
はるママ

>>筑波宇宙センターの公式サイトはこちら

【茨城県】つくばエキスポセンター

場所:つくば
特徴:つくばエキスポセンターは、茨城県つくば市にある科学技術の展示・体験施設です。常設展示や企画展示を通じてエネルギー、宇宙、生命科学などを紹介しています。最新技術のプラネタリウムや子供向けの科学体験コーナー、実演形式のサイエンスショーも人気!ワークショップや講演会などの教育プログラムも充実しています。
入館料:こども(4歳~高校生250円、おとな(18歳以上500円

宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターと同じ駅にあるので、たっぷり1日かけて遊ぶなら両方行くのもアリ!

はるママ
はるママ

>>つくばエキスポセンターの公式サイトはこちら

【東京】日本科学未来館

場所:お台場
特徴:地球環境や情報科学、バイオテクノロジーなど多岐にわたる常設展示があり、定期的に特別展示も行われます。最新技術を駆使した360度のドームシアターやインタラクティブな展示物が人気です。
入館料:小学生(6歳以上)~18歳以下210円、大人630円

エントランス入ってすぐにある、巨大な地球ディスプレイが圧巻!時間によって、映像が変わるので見ているだけで楽しめます。

はるママ
はるママ

>>日本科学未来館の公式サイトはこちら

【東京】港区立みなと科学館

場所:港区
特徴:星や宇宙を映し出すプラネタリウムがあり、きれいな星空や宇宙の映像を見ることができます。展示エリアでは、環境や宇宙、動物や植物、物理のことなどを、さわったり、動かしたりしながら学べます。科学の工作や実験教室、楽しいサイエンスショーもたくさん行われていて、子どもたちが楽しく学べるプログラムがいっぱいです。
入館料:無料(プラネタリウムは別料金)

>>港区立みなと科学館の公式サイトはこちら

【東京】2024年秋にリニューアル!宇宙ミュージアムTeNQ

場所:東京ドームシティ
特徴:最新の映像技術を駆使した「シアター宙(そら)」では、巨大スクリーンで宇宙の神秘を体感できます。科学展示エリアでは、宇宙探査や天文学の知識を楽しく学べる展示が充実しています。

残念なことに、2023年3月末に閉館。でも、2024年秋にリニューアルが決まりました!以前の施設も地球ディスプレイの映像を見たり、クイズをしながら宇宙や科学の仕組みを体験出来たりととても楽しい施設でした。

新しい新宇宙エンターテインメント施設も期待しちゃいますね。

はるママ
はるママ

>>新しい新宇宙エンターテインメント施設の公式サイトはこちら

【東京】国立天文台

場所:三鷹
特徴:天文学の研究成果を広く公開しています。敷地内には天文機器や観測装置の展示があり、特に大正時代に建設された「第一赤道儀室」や「第二赤道儀室」が見どころです。最新の天文学研究を紹介するパネル展示や模型展示も充実しています。また、定期的に開催される公開講座や天文観望会では、専門家による解説を通じて深い知識を得ることができます。
入館料:無料

>>国立天文台の公式サイトはこちら

【東京】葛飾区郷土と天文博物館

場所:葛飾区
特徴:葛飾区の昔のくらしや歴史、そして星や宇宙について学べます。博物館には、昔の道具や写真がたくさん展示されていて、昔の人たちがどんなふうにくらしていたかを知ることができます。また、天文コーナーでは、星や惑星、宇宙についてわかりやすく説明されています。大きな望遠鏡で夜の星空を観察することもできます。特にプラネタリウムが人気で、きれいな星空や宇宙の映像を楽しむことができます。科学の工作や実験を体験できるイベントもたくさんあり、子どもたちが楽しみながら学べる場所です。
入館料:小・中学生50円、大人100円

>>葛飾区郷土と天文博物館の公式サイトはこちら

【東京】多摩六都科学館

場所:西東京市
特徴:直径27.5メートルの巨大なドーム型スクリーンを持つプラネタリウムがあり、最新の映像技術で星空や宇宙の神秘を楽しめます。展示エリアでは、環境、生命、地球、宇宙、科学技術の5つのテーマに分かれた体験型展示が充実しており、科学の原理や技術を楽しく学べます。定期的に行われるサイエンスショーやワークショップも人気で、実験や工作を通じて科学の面白さを体験できます。
入館料:小人(4歳〜高校生)210円、大人520円(プラネタリウムは別料金)

>>多摩六都科学館の公式サイトはこちら

【神奈川】JAXA相模原キャンパス宇宙科学探査交流棟

場所:西東京市
特徴:宇宙探査機「はやぶさ」や「ひさき」などの実物大モデルや、探査ミッションの成果を展示しています。施設内には、最新の宇宙探査技術や研究内容を紹介するパネル展示や映像展示があり、宇宙科学の最前線に触れることができます。
入館料:無料

>>JAXA相模原キャンパス宇宙科学探査交流棟の公式サイトはこちら

【神奈川】はまぎんこども宇宙科学館

場所:横浜
特徴:子供向けの科学館で、宇宙や科学技術を楽しく学べる施設です。館内には、最新の映像技術を使ったプラネタリウムがあり、星空や宇宙の神秘を体感できます。展示エリアでは、宇宙探査や天文学、地球科学など多様なテーマの体験型展示が充実しており、子供たちは実際に触れたり操作したりして学ぶことができます。科学工作や実験を楽しめるワークショップやイベントも定期的に開催され、家族で楽しめる内容が豊富です。
入館料:小・中学生200円、大人400円(プラネタリウムは別料金)

>>はまぎんこども宇宙科学館の公式サイトはこちら

【神奈川】三菱みなとみらい技術館

場所:みなとみらい
特徴:飛行機や宇宙、海のことなど、いろんな技術について知ることができます。実際にさわったり動かしたりできる展示がたくさんあって、体験しながら学べます。展示エリアには、未来のロボットや宇宙船の模型、海の深いところを調べる船の展示があります。シミュレーターで飛行機を操縦したり、ロボットを動かしたりする体験もできます。
入館料:小学生200円、大人500円

>>三菱みなとみらい技術館の公式サイトはこちら

【埼玉】さいたま市宇宙劇場

場所:大宮
特徴:最新の投影機器を備え、美しい星空や宇宙の神秘をリアルに体験できるのが特徴です。定期的に行われる天文ショーや特別上映会では、季節の星座や宇宙探査の最新情報が紹介され、多くの来場者を魅了しています。また、宇宙劇場では天文学や科学に関する講演会やワークショップも開催され、学びと楽しみを両立させた教育活動が行われています。
入館料:小人(4歳~中学生)310円、大人(高校生以上)620円

>>さいたま市宇宙劇場の公式サイトはこちら

【埼玉】川口市立科学館

場所:川口
特徴:宇宙や地球、生命の進化などをテーマにした常設展示があり、触れて学べるインタラクティブな展示物が豊富です。特に人気なのは、プラネタリウムで、最新のデジタル技術を駆使した美しい星空や宇宙の映像が楽しめます。
入館料:小中学生210円、一般(高校生以上)410円(プラネタリウムは別料金)

>>川口市立科学館の公式サイトはこちら

【千葉】千葉市科学館

場所:千葉
特徴:科学技術や自然現象について楽しく学べる多彩な展示やイベントを提供しています。館内はテーマごとに分かれた展示ゾーンがあり、宇宙、地球、生命、科学技術など多岐にわたるテーマを取り扱っています。
入館料:小中学生100円、大人600円(プラネタリウムは別料金)

>>千葉市科学館の公式サイトはこちら

施設の詳細は、必ず公式サイトをご確認の上、遊びに行ってくださいね。

【乗り物】夏休みも楽しめる!こどもの知的好奇心がぐんぐん育つ博物館・科学館6選

これからご紹介するのは、東京周辺にある「乗り物」をテーマにした博物館・科学館情報です。

子どもはみんな乗り物が大好きですよね。わが家もよく鉄道や車の展示を見に行きます。

はるママ
はるママ

自由研究におススメなグッズをご紹介。

息子は電車好きからPCを操作して乗り物を動かすことが大好きです!

はるママ
はるママ




【埼玉】鉄道博物館

場所:大宮
特徴:日本の鉄道の歴史や技術を学べる施設です。館内には、蒸気機関車から最新の新幹線まで、実物の鉄道車両が多数展示されており、鉄道ファンはもちろん、家族連れにも人気です。車両展示の他にも、運転シミュレーターやジオラマ展示があり、鉄道の運行や仕組みを体験しながら学べます。特に目を引くのは、巨大な鉄道ジオラマで、日本の風景を再現した中を模型列車が走る様子は圧巻です。
入館料:幼児(3歳以上の未就学児)300円、小中高生600円、大人1,600円

鉄道好きの子なら1日たっぷり遊べます!小さなお子さんでも電車に乗ったりと体験できるのでおススメです。

はるママ
はるママ

>>鉄道博物館の公式サイトはこちら

【東京】消防博物館

場所:四谷
特徴:消防博物館は、江戸時代から現代に至るまでの日本の消防の歴史や最新の消防活動を紹介し、子供から大人まで楽しめる体験コーナーや実際の消防車両・ヘリコプターの展示もたくさん!
入館料:無料

緊急車両スキな子におすすめ!体験もできるので、とっても息子もかなり楽しんでいました!

はるママ
はるママ

>>消防博物館の公式サイトはこちら

【東京】地下鉄博物館

場所:葛西
特徴:東京メトロの地下鉄に関する歴史や技術を学べる施設です。館内には、実際に使用されていた地下鉄車両や運転シミュレーター、ジオラマなど、多彩な展示が揃っています。特に、運転シミュレーターは人気で、子どもから大人まで実際の運転体験が楽しめます。展示エリアでは、地下鉄の建設方法や運行システム、歴史的な出来事などを詳しく紹介しており、地下鉄の技術や安全対策についても学べます。また、地下鉄の未来を描いた展示もあり、最新技術や今後の展望について知ることができます。
入館料:子ども100円、大人220円

子どもでも電車運転シミュレーターで車掌さん気分で運転できるので楽しめますよ。

はるママ
はるママ

>>地下鉄博物館の公式サイトはこちら

【東京】東武博物館

場所:墨田区
特徴:東武鉄道の歴史や技術を学べる施設です。館内には、実際に運行されていた鉄道車両や模型、資料などが展示されており、鉄道ファンや家族連れに人気です。特に目を引くのは、実物の車両展示で、乗車体験も可能です。運転シミュレーターや鉄道ジオラマもあり、子どもから大人まで楽しめる体験型の展示が豊富です。シミュレーターでは運転士気分を味わうことができ、ジオラマでは精巧に作られた風景の中を走る模型列車が楽しめます。
入館料:子ども100円、大人210円

>>東武博物館の公式サイトはこちら

【東京】京王れーるランド

場所:日野市
特徴:京王電鉄の鉄道テーマパークです。実際に使用されていた鉄道車両や運転シミュレーター、体験型の展示が充実しています。特に運転シミュレーターは、子どもから大人まで楽しめるアトラクションで、実際の運転席に座って運転を模擬体験できます。また、館内にはミニ電車の運転が体験できるコーナーや、鉄道に関するさまざまな展示があります。ミニ電車は子どもたちに大人気で、自分で操作しながら小さな鉄道旅を楽しめます。
入館料:400円

>>京王れーるランドの公式サイトはこちら

【東京】船の科学館

場所:豊洲
特徴:日本や世界の船舶の歴史を詳細に紹介する展示が充実しており、実物大の船や精巧な模型を通じて、古代から現代までの船舶の進化を視覚的に理解することができます。また、海洋環境保護の重要性を訴える展示や、最新の海洋技術についての紹介もあり、持続可能な海洋利用について考える機会が提供されています。さらに、船の構造や仕組みを学ぶワークショップや講演会も定期的に開催されており、専門知識を深めることができます。
入館料:無料

>>船の科学館の公式サイトはこちら

【神奈川】ロマンスカーミュージアム

場所:海老名
特徴:小田急電鉄の特急列車「ロマンスカー」の博物館です。館内には、歴代のロマンスカー車両が実物展示されており、その豪華な内装やデザインを間近で見学できます。さらに、鉄道模型のジオラマ展示では、小田急線沿線の街並みを再現された風景の中を走るロマンスカーのミニチュアが楽しめます。
入館料:幼児(3歳以上)100円、子ども(小学生)400円、大人(中学生以上)900円

鉄道模型のジオラマ展示が圧巻!新宿から小田原・箱根までのジオラマがとっても細かくつくられているので大人でも楽しめました。

はるママ
はるママ

>>ロマンスカーミュージアムの公式サイトはこちら

【神奈川】京急ミュージアム

場所:横浜
特徴:京浜急行電鉄(京急)の歴史や技術を学べる施設です。館内には、実際に使用されていた京急の鉄道車両や模型、資料が展示されております。赤い電車で知られる京急の歴代車両が並ぶ展示は圧巻で、車両の内装や外観を間近で見ることができます。
入館料:無料(一部体験コンテンツは有料)

京浜急行大好きな子は絶対行くべき!赤い電車がたくさん展示されているので、子供のテンションもMAX!見学施設は大きくないので、近くにある「日産ギャラリー」、「アンパンマンミュージアム」とあわせていくのがおススメです。

はるママ
はるママ

>>京急ミュージアムの公式サイトはこちら

施設の詳細は、必ず公式サイトをご確認の上、遊びに行ってくださいね。

【サイエンス】夏休みも楽しめる!こどもの知的好奇心がぐんぐん育つ博物館・科学館4選

これからご紹介するのは、東京周辺にある「サイエンス」をテーマにした博物館・科学館情報です。

小さなお子さんでも楽しめる施設はたくさん!大人でも楽しめるので、親子で楽しんでください!

はるママ
はるママ

自由研究におススメなグッズをご紹介。




【東京】科学技術館

場所:千代田区
特徴:科学と技術の教育施設です。1964年に開館し、幅広い年齢層に向けた展示や体験型のプログラムが提供されています。館内には、物理、化学、生物、地球科学、宇宙科学、技術革新など多岐にわたる分野の展示がたくさん!
入館料:子ども(4歳以上)500円、大人950円

いろいろな展示が体験できるので、幼稚園児と行っても楽しめました!

はるママ
はるママ

>>科学技術館の公式サイトはこちら

【東京】パナソニックセンター東京

場所:有明
特徴:パナソニック株式会社が運営している企業ミュージアムです。最新のテクノロジーや製品、未来の生活提案を体験できる場所として知られており、パナソニックの最新技術や製品が展示され、スマート家電やエコロジー技術、AIやロボット技術などを実際に触れて体験することができます。特に子供向けの科学教育プログラムも充実しています!
入館料:無料(一部有料、事前予約アリ)

>>パナソニックセンター東京の公式サイトはこちら

【東京】東京都水の科学館

場所:東京ビックサイト
特徴:水の循環過程を実際に見ることができる展示やシミュレーションがあり、雨水が川や海に流れ、再び蒸発して雲になるプロセスを学べるほか、触れて学べる展示も豊富で、水の力や性質を体験できるコーナーが設けられています。特に子供向けに工夫された展示が多く、楽しみながら学べるのが特徴です。また、水処理技術や最新の水資源管理システムについての展示もあり、現代の技術がどのように水を浄化し供給しているかを知ることができるほか、水資源の重要性や環境保護の必要性について学べるプログラムも充実しており、エコロジー意識の向上に貢献しています。
入館料:無料

>>東京都水の科学館の公式サイトはこちら

【東京】がすてなーに ガスの科学館

場所:豊洲
特徴:都市ガスの生成から供給までのプロセスを詳しく解説する展示が充実しており、実際にガスがどのように家庭に届けられるかを視覚的に理解することができます。また、ガスの安全性を理解するためのシミュレーションや実演も行われており、ガス漏れや火災時の対処法についても学ぶことができます。
入館料:無料

>>がすてなーに ガスの科学館の公式サイトはこちら

施設の詳細は、必ず公式サイトをご確認の上、遊びに行ってくださいね。

【お得情報】博物館・科学館・美術館たくさん行くならおススメ!「東京・ミュージアム ぐるっとパス2024」とは?

「東京・ミュージアム ぐるっとパス」は、東京を中心とする103の美術館・博物館等の入場券や割引券がセットになったお得なQRコードチケットです。

  • 販売価格:2,500円(大人料金のみ)各施設指定の展示を1回利用可能。
  • 有効期間:最初に利用した日から2ヶ月間※最終有効期間は2025年3月31日(月)

2か月使えるので、たっぷり夏休みに使えます!この機会に東京周辺の博物館・美術館めぐりをするのもおススメです。

はるママ
はるママ

>>東京・ミュージアム ぐるっとパス2024の公式サイトはこちら

子どもが博物館・科学館に行くメリットは?

子どもが博物館や科学館に行くことで得られるメリットは、たくさんあります。以下に5つの主なメリットをご紹介します。

博物館・科学館に行くメリット

  • 知識の幅が広がる
  • 実物を見て触れる体験ができる
  • 家族との絆が深まる
  • 想像力や創造力が育つ
  • 学校の勉強が楽しくなる

博物館や科学館は、教科書では得られない貴重な経験を提供してくれるのです。

子どもの好奇心を刺激

博物館や科学館は、子どもの好奇心を刺激する場所です。日常生活ではなかなか目にすることのできない珍しい展示物がたくさん!恐竜の化石、古代の遺跡、宇宙飛行士の装備など、子どもの興味をひく展示物が並んでいます。

また、博物館や科学館では、ただ見るだけではなく、実際に体験できるコーナーも用意されていることが多いです。

  • 顕微鏡を使って微生物を観察する
  • 化石の発掘体験をする
  • 科学実験ショーを見る
  • プラネタリウムで星空を眺める

子どもたちは新しい発見や学びを得ることができます。珍しい展示物や興味深い体験を通して、子どもの知的探究心が刺激され、学ぶ意欲が高まっていきます。

子どもの知識が深まる

博物館は、子どもが歴史や文化について楽しく学べる場所です。実際の展示物を目の前にすることで、教科書やテレビでは得られない生きた知識を吸収することができます。

  • 昔の人々の暮らしぶりを再現した展示
  • 古代の武具や衣装の実物
  • 歴史上の偉人にまつわる資料

子どもに当時の生活や文化をよりリアルに感じてもらうことができます。

また、博物館では専門家によるガイドツアーが行われることも!学芸員の方が展示物の背景にある物語を説明してくれたり、子どもの質問に答えてくれたりします。

子どもの探究心を育てる

科学館では、子どもが科学の原理を体験できる実験がたくさん!実際に見て、触れて、試すことで、子どもたちは科学への興味を高め、探究心を育むことができます。

  • 電気の仕組みを学ぶ実験
  • 音の伝わり方を体感する実験
  • 光の性質を観察する実験
  • 水の力を利用した実験

子どもは、実験を行いながら、科学の不思議さや面白さを発見していきます。

また、科学館では、子ども向けの科学教室やワークショップがよく開催されるます。専門家の指導の下、子どもたちは実験や工作に挑戦します。仲間と協力しながら課題に取り組むことで、コミュニケーション力やチームワーク力も育まれます。

実験を通して得た学びは、子どもたちの心に強く残り、将来の学習にもつながるはず!

家族との思い出づくり

博物館や科学館は、家族みんなで楽しめる場所です。親子で一緒に展示物を見たり、体験コーナーに参加したりすることで、家族の絆を深めることができます。

  • 普段の生活では話題にならないようなことについて会話が弾む
  • 子どもの新しい一面を発見できる
  • 家族で共通の体験を共有できる
  • 思い出に残る写真を撮ることができる

また、博物館や科学館には、家族向けのイベントが用意されていることも。

  • 親子で参加できる体験型ワークショップ
  • ファミリー向けの科学実験ショー
  • 季節ごとの特別展示やイベント

年齢が上がるにつれて、より詳しく楽しめるようになります!博物館や科学館で過ごした時間は、わたしの宝物です。

はるママ
はるママ

子どもの可能性を広げる

博物館や科学館は、子どもたちが新たな興味や才能を発見するチャンスにもなります!子どもは自分の可能性に気づき、将来の夢を決めることもできます。

  • 歴史や文化に興味を持ち、将来は考古学者になりたいと思う子ども
  • 科学実験の面白さに目覚め、科学者を目指すようになる子ども
  • 芸術作品に感動し、アーティストの道を志す子ども
  • 自然の不思議さに魅了され、生物学者になる夢を抱く子ども

わが家は、電車の運転士か宇宙飛行士になりたいと言っています。たくさんの場所に連れて行って、興味を膨らませたからかなと思っています。

はるママ
はるママ

展示物や体験を通して得た知識は、学校の学習内容をより深く子供の心に刻まれます。自分の興味や才能を発見し、未来への扉を開いていくことができるのです。

まとめ:博物館・科学館は子どもの成長にとっておススメの場所

悩む人
悩む人

・東京周辺で、こどもが楽しめる博物館や科学館はどこにある?

そんな疑問をお持ちの方向けに、わが家がよく行く・これから行ってみたい場所をまとめてみました。

博物館・科学館での体験は、子どもたちの知識、探究心、好奇心を育み、家族の絆も深めるすてきな機会となります。

ぜひ長い夏休みを子どもと楽しんでくださいね。

はるママ
はるママ
あわせて読みたい
あわせて読みたい

-STEAM教育, イベント情報, 0~2歳, 3~6歳, 小学生