- 子どもにスポーツを習わせたいけど、何がいいのかわからない
- 子どもが好きなスポーツがない
そんな疑問を解消します。
「水泳・サッカー・野球・体操・バスケットボール・テニス」など、スポーツ・運動系の習い事はたくさんあって悩みますよね。
こどもに合った習い事1つ選ぶとなるとなおさら大変...
一度始めてしまうと簡単には辞められないので、気軽に始めにくいのも理由の一つ。
この記事でわかること
biima sports(ビーマスポーツ)は、1年間でサッカー、野球、テニス、体操などの7種類以上スポーツを学ぶことのできるので、子どもに合ったスポーツを探したい方にはピッタリ!
こんな方におすすめ
- こどもの好きなスポーツを見つけたい
- 総合的なからだの使い方を学びたい
わが家も息子に合ったスポーツを探したい!という理由で習うことに決めました。
この記事では、メリット・デメリットも含めて詳しくご紹介します。
biima sports(ビーマスポーツ)ってどんな習い事?
習い事名 | biima sports(ビーマスポーツ) |
特徴 | 総合キッズスポーツスクール 早稲田大学教授と共同開発したプログラム 7種類以上のスポーツを総合的に学べる 21世紀型の教育で重視される「非認知能力」を高めることができる |
種目 | サッカー、野球、バスケットボール、テニス、体操、スプリント、SAQ(スピード・アジリティ・ クイックネス)、その他 |
対象年齢 | 3歳~12歳 ※9歳以上はAdvanceコース |
レッスン回数 | 週1回60分 ※月3~4回 |
料金 | 入会金・更新費:16,000円 月々:9,620円 ※地域によって異なります |
教室の場所 | 全国35都府県(2024年6月現在) |
biima sports(ビーマスポーツ)のデメリットは?
子どもはどのスポーツも楽しく習っていました。先生も楽しく、ときに適切な注意もしてくれるので、スポーツを習う「楽しさ・厳しさ」両方を学ばせてくれたなと感じました。
ただ唯一、スポーツの習い事によくある「屋外」が個人的にネックでした。
天気や気温に左右される
息子の通っている教室は屋外で実施しています。雨の日は中止になることも。また、真夏のレッスンは熱中症の危険もあるので対策が大変!
雨で中止はしょうがないですよね。しかし、真夏日はほとんどレッスンが出来ず振替ばかり...
最近は熱中症の対策をするのが、当たり前。1年のレッスン数を、真夏の8月は避けてスケジュールを作ってくれたらいいなと思っています。
子供も親も真夏日は本当に大変...午前中のレッスンが終わると子供もぐったり...最近の厚さは異常ですよね。
もちろんbiima sports(ビーマスポーツ)でも対策はしてくれています。
- 屋外、空調のない屋内で実施されるレッスンは、気温35度以上を超える場合は中止
- 午後のレッスン時間を、夕方に時間変更 など
先生もこまめに水分補給させたり、20~30分で5分程度日陰で休憩させてくれるなどの対策をとってくれているので、安心です。※教室や先生によって対応は違います。
室内でのレッスンも開催しているので、教室の場所・レッスン時間で探してみるのもおススメです!
下記が、わが家が熱中症対策に取り組んでいることです。
- 屋内施設への振り替え
- 首に冷たいタオルやクールネックリングをする
- レッスン前や後に塩タブレットをなめる
- スポーツドリンクを持参させる
biima sports(ビーマスポーツ)のメリットは?
やはり何と言っても、「1年間で7種類以上のスポーツを経験できる」ことが最大の魅力ですよね!
7種類以上のスポーツを経験できる
たくさんのスポーツを経験することで、こどもが何に向いているか、何が好きで楽しいと思うのか、分かってきます。
3年以上通って、小学生になると退会される方もチラホラ。退会した方に聞いてみたら...
こどもが体操が好きと言ったので、そちらの習い事にする
やはりこどもの好きなことを見つけられて、退会される方が多い印象です。
7歳の息子もバスケットボールが楽しいと言っています。本格的にバスケットボールがしたい!と言えば、そちらに変えようと思っています。
biima sports(ビーマスポーツ)に通わなければ、こどもの興味を発見することが出来たので習わせてよかったです。
非認知能力トレーニング(プロジェクトラーニング)ができる
biima sports(ビーマスポーツ)では、非認知能力の向上もおすすめポイント!最近よく聞く「非認知能力」を知っていますか?
計算力や語学力といった学校の成績だけでははかれない「これからの社会で必要な人間力」のこと
コミュニケーション能力、共感力、やり抜く力など
月替わりでいろいろな問題に、みんなで取り組んでいきます。
正直これだけで何かが変わるとは思えませんが、チームのお友達と話をしたり、先生に意見を言ったりする練習になるので、とても良い経験になりました。
子どもが達成感を感じられる
biima sports(ビーマスポーツ)には、毎回のレッスンで楽しく続けられるよう達成感を感じられる工夫もたくさんあります。
biima sports(ビーマスポーツスポーツ)カード
毎月もらえる「ビーマスポーツカード」。レッスンに出席すると先生がシールを貼ってくれます。
こどもはレッスンが終わると、シールを楽しみにしています!
さらに月末のレッスンにはテストがあり、合格すると「きんピカシール」がもらえます!
テストに合格して、きんピカシールをもらう目標にもなりますよね。
測定会&レビューシート
6ヶ月に1度の測定会を実施し、子どもの運動能力の成長を定量的に計測します。
実施種目は下記の項目で行われます。
- 25m走
- 10m走
- 立ち幅跳び
- テニスボール投げ ※小学生はソフトボール投げ
測定会が終わり、記録と先生からのコメントが入ったレビューシートがもらえます!
先生がこどものことをよくみてくださっている内容が書かれているので、とてもうれしいです。
運動が苦手な息子が同年代の子と比べてどうなのかな、心配だな...と思うこともあるので、こういったフィードバックがあるのはこどもの成長が見れるので安心できます。
レッスン以外での練習もサポート
自宅や公園で親が一緒に練習できるように、YouTubeで動画レッスンを公開しています。
他にも会員限定の動画もあるので、親が苦手なスポーツでも教えることは可能です!
biima sports(ビーマスポーツ)は、こんな方におススメ!
こどもにどのスポーツが合うのかわからない人
私が、男の子の定番習い事の「サッカー」や「野球」に興味がなく、息子自身もこれがやりたい!といったことを言うタイプではありませんでした。
でも...
- 体力をつけてもらいたい
- スポーツに苦手意識を持ってもらいたくない
そんな気持ちを持っていました。
ビーマスポーツでは、たくさんの種類のスポーツをさせてもらえるので、
「こどもが好きなスポーツを見つけてもらえたらいいな」と思い、通わせました。
実際、野球やテニスよりも「バスケットボール」や「サッカー」が楽しかった!と息子が言っているので、小学校に入った今、こどもが楽しいと思ったスポーツに特化していこうと思っています。
こどもに合ったスポーツをみつけるには、たくさんの種類のスポーツをさせてもらえるビーマスポーツはおススメです!!
幼児期(3~6歳児)
やはり3~5才くらいのこどもの方が、少しずつ身体の使い方を学んでいくには良い時期だと感じました。
4才からはじめた息子が、ぐっと成長できたのは年齢に合わせた身体の使い方を教えてもらえたことの影響が大きかったです。
先生も年齢に合わせた声の掛け方、ほめ方を学ばれていますので、親のわたしもかなり勉強になりました。
- バスケットボールは上から叩くだけだと、音がぱんぱんとするだけ。手首を曲げてみてね。
- 体操で後転するときは、手は耳の横にぞうの耳のように置いてみてね。
いろいろな教え方があると思いますが、こどもにわかりやすく伝えてくれることがとても大事です。
【よくある質問】biima sports(ビーマスポーツ)の振替は何回までできる?
月2回まで可能です。近隣の教室や同じ教室の別時間などで振替ができます。振替の申請は、専用のサイトからカンタンにできるのでとても便利です。
まとめ:初めての習い事にピッタリ!
子どもにスポーツをさせたいけど、うちのこどもに何が向いているかわからない…
こんなお悩みをお持ちの方向けに、総合キッズスポーツスクール「biima sports(ビーマスポーツ)」を徹底レビューしました。
「こどもに合うスポーツがわからない方」はぜひ無料体験ができるので、biima sports(ビーマスポーツ)の公式サイトからお近くの教室を探してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が少しでもお役に立てますように。